忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/07/20 16:48 |
影の舞踏会
過去ジャグナ



















姫ちゃんが踊り子AFで必要になるアイテム「ヤグードグルー」取りつきあってくれると言ったので、
しゅたたたたっと準備して、過去サルタ・ギデアス前へごー('∇')ノ
うちは赤57歳で忍75歳の姫ちゃんにヘイストとかヘイストとかヘイストとかヽ('ヮ'*)ゝ
ヤグは格上の敵なので、魔法スキルがあがります(*´ω`*)楽しい
トレハンなしで行ったので30分ぐらいかかったけど
無事に詩人ヤグがポロリ (σ'-')σ
姫ちゃんにお礼を言って解散して
今度はそのヤグードグルーを過去ジャグナにお届けです(`・ω・´)
イケメンが20年後にはヒゲに





















OPテレポでジャグナに飛んで、お口から過去ジャグナへ。
…ノールさん地帯に出て涙目;;
え、えとノールさんって見破りありだっけ?((((゜д゜;))))と
微妙に距離を取りつつ北上して、
予定ではゲークリ取ってチョコ乗っていくはずが
勢いあまってそのまま目的地の湖まで突っ走りました'`,、(´∀`) '`,、
どんだけチキンなんですかっていう (。・x・)ゝ

このクエ、若き日のバレリアーノ氏が出てくるんですが↑、
20年後には↓こうなっちゃうんですねぇ(´ω`)
ヒゲおやぢ。
ぴっかーん



















踊り子ジョブ取得クエで取りに行かされた「星くず石」。
こんなところで出てきます。
「双子石のピアス」といい、こういうのがスキなのかなー?
ふたりではんぶんこ、みたいな。
まずは脚を(σ'-')σ

それから「復活のステージ」を受けてバスへ。
↑のヤグードグルーのクエ「追想のポリフォニー」をクリアすると、
頭・手・足のAFをバスにいる職人に注文出来るようになります。
これもジュノでクエを受けてから、職人に注文。
必要になる素材は裁縫で全部作れるので
エル姉さんで自作して
競売価格の方が自作するより安いものは競売で買って
ヴァナ日付またぎで3ヶ所(σ'-')σ
お金はかかるけど、箱開けなくていいから
気が楽でいいなぁ(´ω`)

それから、ジュノに戻って猫さんに話しかけてダンスの練習をした後、
ヴァナ日付またいでライラvsバレリアーノ。
って言っても、踊るのはうちなんですどw
若者には「ワルツ」、老人には「サンバ」、子どもには「ジグ」。
制限時間内にいろいろやって
最後に自分の方を見ててくれてるお客さんの数で
勝敗が決まります。
練習で1回失敗したので、本番ではうまい具合に調節して
6対1で勝ったどーヽ('ヮ'*)ゝ
無事胴も(σ'-')σ
へそ出しに一歩近づいたよ('∇')ノ
トレント



















あとはレベルを上げるだけーo(`ω´*)o
ってことで、ルフェーゼへごー。
お試しで球根じゃなくトレントさんをげしげししてみる( ´▽`)σ)´Д`)
あれ?球根よりやわらかい!?
前に赤でフェロー上げしてた時の印象で
1撃がデカイ気がしてたんだけど
踊り子は詠唱中断がないから
攻撃が当たっていれば問題ないのでありました(´∇`)
どんとこいヽ(`Д´)ノ

調子に乗ってやっていたら
また「みつめる」連打する外人にからまれた…。
タゲれないとこまで逃げたら
後をおっかけてきて
「みつめる」連打してくるの。
何がしたいの?
嫌がらせ?
【やめてください。】っていうタブを実装してほしい。
最近の業者tell


最近の業者tellは↑こんな感じ。
なんか数学の公式っぽくなってきて
数学大嫌いなうちは余計にウザく感じるわけです。
ほんとFTはtell出来ない仕様でいいのに。
全ての機能を使いたかったらお金払ってね、でいいじゃん。
業者様にもやさしい運営ってなんなの。
---------- キリトリ -----------
ぼちぼち使い方がわかってきたような気がするTwitter。
@での返信は
その両方をフォローしてる人にしか
内容が追えなくて
活字中毒者的に何か物足りないものを感じていました。

なので、RTを使ってみたりしていたのですけども
うん、なんというかそういうものじゃない気がしてきた。
mixiみたいに「あしあと」で絆強制するシステムじゃないし
フォローするのに許可も承認もいらない。
@会話の内容を追いたいなら
双方をフォローしちゃえばいいんじゃないの的な
ものなんじゃないかと思えてきました。
だから、そのためにフォローの数が増えて
内容が追いづらくなってもいいように「リスト」という機能があって
分野ごとの話が追えるようになっているのかな、と。

「あしあと」機能がなくてコメントを強制されるローカルルールがないのをいいことに
いろんな人のTLを読んでまわった結果、
やっぱりFFスキーな人のまわりにはFFスキーな人が集まっているし
絵を描く人のまわりには絵を描く人が。
mixiみたいにシステム化されたコミュではないけど
明らかにそういう感じのモノが出来上がっていて
面白いです。

最近本もいっぱい出ていて、
どんなものか気になったので始めたんだけど
仲良くしてくれる人もいるし
面白いからもちっと続けてみようそうしよう(*´ω`*)
PR

2009/12/23 23:14 | Comments(0) | TrackBack() | FFXI日記

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)


管理人のみが見れる秘密コメントにする

<<真冬のとんずら祭 | HOME | なべての愛を根に>>
忍者ブログ[PR]