猫さんをほわわ~ってさせるのも好き(*´ω`*)
そろそろ薔薇が見頃~ってことで、旅立ってきました('◇')ゞ
同行者は旦那さんです~。
行き先はまず、猫さんのいるところヽ('ヮ'*)ゝ
うちの大好物のマンチカンがいるので、
お気に入りの場所(*´ω`*)
マンチカンは座っていると普通の猫と変わりないので
とてとて歩いてくれないとその可愛さがわかりにくい(´ω`)
ちょうどまったりタイムだったようで、
2匹ともすっかりおくつろぎモードで、立ってくれませんでした'`,、(´∀`) '`,、
そんなとこもかわいいー(*´ω`*)
なぜか「よしこちゃんよー」と言ってる気がするの(・ω・)
自らおひざの上に乗ってくるコニたんことおひざ猫様は健在で
いそいそとおひざの上に乗ってもらってたんだけど、
旦那さんによると、コニたん発情してるとのこと…Σ(・ω・ノ)ノ
うちにはさっぱりわからなかったんだけど、
猫飼いの人…おそるべし(´ω`)

旦那さんが行きたい~ってことで、行ってみた体験工房・八幡野窯(○'ω'○)
ろくろを回して、お湯飲みとかお皿とか作れちゃいますよーってことらしい。
最初に解説用DVDを小一時間見て、
その後実際にろくろを回して、粘土を触って作っちゃいます(`・ω・´)
おにーさんが付いて教えてくれるんだけど、
次何やるんだっけ…わかんなくなっちった…(´・ω・`)
とか思って適当に穴掘ってみたり底を伸ばしてみたりしてると、
おにーさんに「粘土のバランス悪くなってますねー」と
にょーんとお直しされます 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
うちはお皿を作ろうと思ってやってたんだけど、
いそいそとおひざの上に乗ってもらってたんだけど、
旦那さんによると、コニたん発情してるとのこと…Σ(・ω・ノ)ノ
うちにはさっぱりわからなかったんだけど、
猫飼いの人…おそるべし(´ω`)
旦那さんが行きたい~ってことで、行ってみた体験工房・八幡野窯(○'ω'○)
ろくろを回して、お湯飲みとかお皿とか作れちゃいますよーってことらしい。
最初に解説用DVDを小一時間見て、
その後実際にろくろを回して、粘土を触って作っちゃいます(`・ω・´)
おにーさんが付いて教えてくれるんだけど、
次何やるんだっけ…わかんなくなっちった…(´・ω・`)
とか思って適当に穴掘ってみたり底を伸ばしてみたりしてると、
おにーさんに「粘土のバランス悪くなってますねー」と
にょーんとお直しされます 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
うちはお皿を作ろうと思ってやってたんだけど、
どうやらお皿はお湯飲み作るより難易度高いらしい!((((゜д゜;))))
不器用に定評のあるうちが作るのには無理があるんじゃなかろうか、と
不器用に定評のあるうちが作るのには無理があるんじゃなかろうか、と
本人が一番思っていたわけですが、
おにーさんの華麗なフォローでなんとか形になりました↑ヽ(´ー`)ノ
旦那さんは一人もくもくとお湯飲みを作っていた(´∇`)
半月後ぐらいに焼き上がったものが送られてくるらしいので、
完成したのを見るのが楽しみなのれすー(*´ω`*)
2割ぐらい縮むって言ってたので、
うちのお皿は…ほんとにちっさくなる予感(´ω`)

おにーさんの華麗なフォローでなんとか形になりました↑ヽ(´ー`)ノ
旦那さんは一人もくもくとお湯飲みを作っていた(´∇`)
半月後ぐらいに焼き上がったものが送られてくるらしいので、
完成したのを見るのが楽しみなのれすー(*´ω`*)
2割ぐらい縮むって言ってたので、
うちのお皿は…ほんとにちっさくなる予感(´ω`)
薔薇はとても綺麗に咲いてました~(*´ω`*)
美しいものを愛でることが出来るのはしやわせなことだなーと
いいお天気の公園を歩きながら、
いいお天気の公園を歩きながら、
隣にはうちの好きな人がいて、
うちの道楽につきあってくれる、いい人だなーと
ぼんやり考えていたのでした(´ω`)

綺麗な薔薇の写真を撮って、
おうちに帰って見て、ほわわ~(*´ω`*)とするのが好きなんだけど、
どうにもピントがズレている…('д')
中の人もよく的外れなことを言うと言われますが、
うちのデジカメさんもかなりなものれす(´・ω・`)
いや、ピント…ちゃんと合わせればいいんじゃ、とか…そんなまともなツッコミは
しちゃらめぇなのーウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
行きも帰りも運転手は旦那さんだったわけで (。・x・)ゝ
長距離の運転、お疲れさまでした(ノ∀`)
ビビリですみません…精進しますれす三 (lll´Д`)
それでも。
ここんとこのおつきあいで、
街中の駐車場に停められるようになったのは、
自分的にものすっごい前進なんですが…(´・ω・`)
何年車乗ってるの、って怒られそうな気がしてきた…三 (lll´Д`)
綺麗な薔薇の写真を撮って、
おうちに帰って見て、ほわわ~(*´ω`*)とするのが好きなんだけど、
どうにもピントがズレている…('д')
中の人もよく的外れなことを言うと言われますが、
うちのデジカメさんもかなりなものれす(´・ω・`)
いや、ピント…ちゃんと合わせればいいんじゃ、とか…そんなまともなツッコミは
しちゃらめぇなのーウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
行きも帰りも運転手は旦那さんだったわけで (。・x・)ゝ
長距離の運転、お疲れさまでした(ノ∀`)
ビビリですみません…精進しますれす三 (lll´Д`)
それでも。
ここんとこのおつきあいで、
街中の駐車場に停められるようになったのは、
自分的にものすっごい前進なんですが…(´・ω・`)
何年車乗ってるの、って怒られそうな気がしてきた…三 (lll´Д`)
PR
職場で仲良くさせてもらってる人妻ともう一人のおねーさんと
三人で「萌え萌えオムライスを食べちゃおうツアー」に行ってきました('◇')ゞ
ツアー内容は猫カフェとメイド喫茶2軒を巡る、というもの。
このツアーのだいじなところは、
メイドさんにオムライスに「萌え」と書いてもらう、ということですっ(`・ω・´)
朝早くの新幹線に乗って、秋葉原に到着(´ω`)
前日またしても夜更かししてもうたので、
新幹線の中でぐっすり寝てましたよ 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
まずは猫カフェへ('◇')ゞ
ここに行ったですよ。
私達が行った時には、一組しかいなくて、すぐ入れました(´∇`)
私達が行った時には、一組しかいなくて、すぐ入れました(´∇`)
まったりとコーヒーを飲みつつ、猫を愛でる(*'-')
ほわわ~(*´ω`*)
しやわせ~。
しやわせ~。
一緒にいたもう一組の人達は、
毎日新聞の取材の人ってことで、
我らが猫さんの写真を撮ってると、
「んじゃカップ持って楽しげにしてて下さい」とか言われ…
ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿
うちの一番のお気に入りはこの子~(*´ω`*)
おとなしく撫でられてくれて、そのままおねむモードに(*´ω`*)
かわええ(*´д`*)
最初に入店時間を書いた札を渡されて、
最初に入店時間を書いた札を渡されて、
出る時に時間に応じて料金を払うようになるので、
猫さんの可愛さにやられて長居してしまうと、
次にそのご近所にあったメイド喫茶でお昼ごはんですー(○'ω'○)
人妻の選定によりここに行きました。
どうやら我らが行ったのは2号店らしい。
どうやら我らが行ったのは2号店らしい。
選定ポイントは「オムライスに文字入れしてくれること」だったみたいです。
入ってすぐのフロアは男のお客さんでいっぱいで、
我らは階段を上がった上のフロアに案内されました(*'-')
オムライスを3つ注文して、わくわくしてると
上のフロアにもお客さんが来た(´ω`)
平日なのに、リーマン風の人もいるし、不思議なところだなぁ。
メイドさんは普通に可愛かったです。
レストランの給仕のおねーさんが可愛い格好してるみたいな感じ。
人妻はカピバラさんにハマっているらしく、
携帯の待受画像を見せて、描いてもらってました( ´艸`)
そして、力尽きるうちのデジカメ…はやい、はやいよぅ。
もう一人のおねーさんはお任せで描いてもらったら、
おねーさんのお得意はアンパンマンだったらしく(´∇`)
オムライスは普通においしかったれす(○'ω'○)
おなかいっぱい、ごちそうさまれしたー。
人妻とおねーさんは、お土産に缶に入ったオムライスと
キャンディを購入してました(ノ∀`)
ものすごい破壊力の物品があったもんだ( ´艸`)
ものすごい破壊力の物品があったもんだ( ´艸`)
それから、ちょっとおなかがこなれるまでウロウロ。
人妻が太鼓の達人の新作が~と言うので
ソフマップに入ってウロウロ。
そういえば、とモンハン用にPSPのメモリを購入(*´ω`*)
おなかがこなれた頃に、もう1軒のメイド喫茶へ。
ここに行きました。
こちらも人妻の選定です'`,、(´∀`) '`,、
本店に行ったんだけど、こちらも人がいっぱいいる(´ω`)
こちらのお店は「お帰りなさいませ、お嬢様」から始まって、
ものすごい世界が展開されておりました'`,、(´∀`) '`,、
ここのお店は撮影厳禁なので、画像はありません~(´・ω・`)
席に案内されて、オーダーしようかと思ったら
なにやら店内全員参加の萌え萌えじゃんけんが始まってしまいましたよ(ノ∀`)
最初にやり方の説明があって、
おそろしい振りつきでじゃんけんするハメに…(´ω`)
ずっとパーを出していたら、勝ち抜いてしまい、
ステージ上に行くことに…ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿
勝ち抜いた3人でステージ上でじゃんけんすることになって、
皆様の見ている前で振りつきでじゃんけんするご主人様二人とうち…(iдi)
こ、これは何の罰ゲームれすかっ三 (lll´Д`)
そして、またパーを出して勝ってしまう…あぁ、うちのおばかーo(`ω´*)o
残ったご主人様1人と再度じゃんけんをするわけですが、
相変わらずものすごく恥ずかしい振りつきれす…あぅあぅ(´ω`)
1回あいこになったものの、またパーを出して勝ってしまううち…(´ω`)
あぁ、勝ち抜いてしまったー 。* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ
というわけで、優勝者のための萌え萌えコインを(σ'-')σし、
萌え萌えガチャぽんを回す権利を獲得し、
ガチャぽんをおそるおそる回すと、
ボールペン3本券が出てきましたとさー。
あー、びびったー、萌え萌えブロマイド券とか出てきちゃったらどうしよーかと (。・x・)ゝ
もう、店内全てのご主人様の視線が痛くてしょーがなかったれすよっ(´Д⊂
でも、メイドさんにぼそっと「お嬢様が勝ち残ってくれてよかったー」とか
言われちゃった(ノ∀`)アハハ
ちなみに、この↑の様子を連れの二人は始終楽しそうに
遠くの方から生温かく見守っていてくださいました 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
「勇者」とか呼ばなくていいから、助けてくださいよー…(´Д⊂
(σ'-')σしたボールペンを二人におすそわけした後、
気を取り直してオーダー('◇')ゞ
うちはクマさんのチョコケーキとモカラテにすることに。
なんというか、メニューからしていちいち気合が入ってます…うん、もうすごいとしか…。
オーダーしてからスイーツが来るまで、
かなり時間がかかります。
その間、周囲の様子を見ていることになるんだけど、
なんというか…すごいところに来ちゃったな…という感じ'`,、(´∀`) '`,、
1軒目のお店はまだかわいい方だったんだー、とここに来ると思えるから不思議っ。
濃さが全然違うぜー。
スイーツが来てからも、うちのテーブル担当のキャンディちゃんの
魔力が弱まってるから、ということで一緒にスイーツに愛をこめることに…(ノ∀`)
ひみつの呪文は「萌え、萌え、きゅ~ん♪」ですっ(*'-')
あぁ、もうらめぇ、恥ずかしくて死にそうれす…(*´ω`*)
連れの二人と恥ずかしがったら負けだ…耐えろ、耐えるんだジョー、と
何しに来たんれすか、おまえらみたいなそんな試練の後、
おいしくスイーツをいただきました(○'ω'○)
うん、メイドさんは可愛かった(*´ω`*)
でも、ものすごい羞恥プレイだったよー 。* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ
メイドさんのレベルは高かったけど、ある意味試練なこのお店。
お嬢様なお客さんもいっぱいいました(○'ω'○)
入店料+お料理代ってかかるとこなんか、
ちょっとアレな感じだけど、まぁ納得というかなんというか…(´ω`)
まぁ、何はともあれ、楽しい一日でございましたー(*´ω`*)
一度メイド喫茶というところに行ってみたいという野望は無事果たされました'`,、(´∀`) '`,、
そして、帰りの新幹線もぐっすりでしたのことよ。
そろそろ桜が見頃ってことで、いつもの人と花見に行くことに('◇')ゞ
市内にある植物園&動物園にごー。
市営なので、植物園の入場料に50円足すとお隣にある動物園にも入れちゃうという
ステキ仕様゜.+ (*'ω'*) +.゜
動物園も見たいー、と言うので+50円してみましたよっ(*´ω`*)
植物園に入ってすぐのとこにあったブタの群れ(・ω・)
植物園に入ってすぐのとこにあったブタの群れ(・ω・)
いや、見るとこはブタじゃなくてチューリップなんだろうけど、
それにしてはこの存在感ありすぎなブタは…('д')
なんというか…いいセンス…(´ω`)
それにしても、風強すぎ。
もともとこの地方は強い風が吹くことがあるんだけど、
この桜よ散れと言わんばかりの風は…(´Д`)
青い花がキレイだったんやよー゜.+ (*'ω'*) +.゜
デジカメ片手にお花撮りまくっておりました。
キレイな花を見てると、
心が和むなぁ。
春休みでオンシーズンなだけあって、
平日なのに結構人がいました(´∇`)
特別展示でヒカリゴケがあったんだけど、
もうアレしか思い出せない…人肉食…(;´д`)
薔薇のシーズンになったら、
風に散る桜吹雪も見れたしね。
ここキレイだなー、と思った場所は、
映画撮影に使われたとかー。
あぁ、そうだよね、となんか納得(*´ω`*)
平日の花見となると、やっぱりと言うか、
ご老人が多かったのだけれど、
私はあと何回この桜を見られるのかしら、
とか考えてしまうわけでー(´・ω・`)
俵藤太の季節の間の話を考えると、
昔の人もそう思ってたんだよね、きっと。
あと何回の桜の季節。
デジカメがもうそろそろ寿命なのか、動物園までバッテリがもたなかったよ(´Д⊂
しょーがないので、携帯のカメラで撮ったライオン丸(*´ω`*)
動物園はお子様がてんこ盛りでした'`,、(´∀`) '`,、
さすが春休み。
おさるのコーナーに群がるお子様達を見て、