このおめめキラキラのぶーにゃんは
私の腕にガブガブしようとしているところなわけで…(;`ω´)
かわいいけど;;
秋は秋刀魚と茄子がおいしいよね~、と
この家に来て初めて自分で秋刀魚を焼いた日、
着ていた服にニオイがうつったのか、
ぶーにゃんに腕をガブガブされました:(ヽ´ω`):
なんでスイッチ入っちゃったんだろうなー。
不思議。
そんなにいいニオイがしたんだろうか('д')
旦那さんのパソコンの冷却ファンが壊れたので
秋葉原のショップに持っていく、ということで
良い機会なのでガンダムカフェでお昼ごはんを食べることに(*´¬`)
この前お台場のガンダムカフェに行った時に
ごはんメニューはなかったので気になってたんだよね~('з')♪
土曜日のお昼だったので、お店の外で並んで待って。
禁煙席がいいなってことで
カウンター席に案内されたんだけど、
喫煙席との間に仕切りがあるわけでもなく…。
ちょうど新メニューになってすぐだったのですよ(*´ω`*)
私は隊長機のハンバーグにしました。
ツノがかたかった~。
旦那さんはアッガイカレーと黒い三連星のチキンを
食べてました(´ω`)
もうついったでもラブプラスの話題はほとんど見かけないんだけど、
さすがに秋葉原ではまだすれちがい通信ですれちがえますね。
5件もすれちがって、ほくほくでした(*´ω`*)
秋葉原には車で行ったんだけど、
私の中では「秋葉原は電車で行くところ」っていう認識だったので
旦那さんにそう言ったら笑われました。
「これ持って電車乗るの?」って。
そう言われるとそうなんだけどー。
「秋葉原に車で行く」っていう発想がなかった('д')
UDXの駐車場に停めたんだけど、
痛車がいっぱい駐車してあって面白かったΨ(`∇´)Ψ
普段あんなに痛車を見ることはないからなー。
柊が網戸破りに情熱をそそいでいて…。゚(゚´Д`゚)゚。
お部屋の空気の入れ換えに窓を開けて網戸にしておいたら
↑ こうなりました…:(ヽ´ω`):
本人は全く悪いことをしたと思っていない様子('д')
うーん。
網戸張り替えるのって結構メンドイよね…。
ぶーにゃんも凪もここまではしないのに
なんで柊は網戸破ってベランダに出てしまうん…(ノД`)
凪のおなかはハゲていて、毛がありません(;`ω´)
たぶん熱心にペロペロしてるからだと思うんだけど。
3匹の中で凪が一番スリムでほっそりしてるんだけど
一番おなかがたるたるしてるのは凪です( ´艸`)
なんでだろうね。
ぶーにゃんはおなか触られるのを嫌がるけど
凪は触っても怒らないので
もみもみするのが楽しい(*´ω`*)
相変わらず「撫でるー?」って近寄ってくる時がたまにあるものの
基本的には旦那さんべったりな凪なので
私のとこにはあまり寄りつかない感じ(´ω`)
代わりにぶーにゃんが私にべったりです'`,、(´∀`) '`,、
最近「ねーねー」って撫でてもらいに来て
おひざ抱っこされるのがブームらしいです(;`ω´)
撫でようとすると逃げるの…おまえは何がしたいんだ('д')
たぶん抱っこだなーと思って
ガシッとキャッチしておひざ抱っこすると
なんだか納得して撫でられてます(´ω`)
ここの家に来たばかりの頃は
猫を抱っこするのもおっかなびっくりで。
猫を飼うのは初めてだったから
ドキドキしてたんだけど、
ぶーにゃんは結構頑丈で
怒るとガブガブしてくるけど
何をやっても結構平気なんだよね。
それでいて
私のことを好きだーっていうのが伝わってくるから
相手をしていても楽しい。
にゃんこの扱いにもだいぶ慣れました。
ぶーにゃんがいて良かったなー。
柊もぶーにゃんに負けず劣らず抱っこ魔です(*´ω`*)
うちで一番のおしゃべりは柊で
何か言いながら近寄ってくるんだけど
たぶんあれは「抱っこしてー」って言ってる( ´艸`)
ううん、知らないけど絶対(ry
私がソファに座る=抱っこおk、みたいな認識でいるらしく、
ソファに座ると必ず抱っこされに来ます。
ただおなかの角度が大事らしくて、
>←こういう感じにかがめてるとダメみたいですw
」 ←こんな感じでなるべく上体をそらして待ってると
よいしょって乗ってくるの(´ω`)
抱っこされに来ておひざに乗れない感じだと
ちゃんと文句も言います 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
だんだん朝晩は冷え込むようになってきましたが
ぶーにゃんは寒い朝には「箱入り息子」になってます(´ω`)
私が寝ようと思ってベッドに行くと
ぶーにゃんもついてきます。
足元のあたりでしばらく一緒に寝ていて
私が寝ちゃうと居間の方に行ってしまう。
たぶん寝かしつけられているんだと思う'`,、(´∀`) '`,、
夜の間は居間の方にいるぶーにゃんですが
朝になって私が起きる頃になると
ベッドにやってきます。
「朝だぞー起きたかー」って
確認に来てるみたいです。
起こしてくれるわけではないので
あくまで確認です(;`ω´)
私が泣いてると
そっと寄り添ってくれるぶーにゃん。
もうおじーちゃんだけど
しっぽが二つに分かれるぐらいまで
長生きしてくるといいなぁ(*´ω`*)
PR
ぶーにゃんはよくソファーで寝てるんだけど、
そのソファーの人工皮革が
にゃんこさんの爪によるバリバリで
ボロボロになってきてしまって、
はがれた破片が床に散乱しだしたので
ソファーカバーを購入しましたヽ(*゚д゚)ノ
通販でよくあるまるっとカバーかけちゃう式にしようかとも思ったんだけど
なんとなく面倒で中掛け式の
床に敷いたらカーペットになりそうな
ソファーカバーを(σ'-')σ
とりあえずいい感じにボロボロなのも隠れたし
破片も散乱しなくなったし
しばらくはこれでいっかーな感じ(´ω`)
ただ、中掛け式の宿命というか、
だんだん下にずり落ちてきちゃうのは
まぁしょーがないですかね(´Д`;)
冷蔵庫が新しくなりましたヽ(*゚д゚)ノ
と言ってももらいもののお古なんだけど 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
旦那さんの同僚の方が
介護のため郷里に戻られる、ってことで
冷蔵庫を譲っていただいちゃいました(・◇・)
今まで使っていたのは一人暮らし用っぽい
小型の冷蔵庫だったので
なんだかでーん、とデカい感じになって
夢が広がりんぐです( ゚∀゚)=3
夢の冷凍食品生活のはじまり+。(*'ω'*)゚+。
と思ったけど、電子レンジも買わないとダメでした:(ヽ´ω`):
実家ではずっと犬を飼ってたので
つい「おいでー」ってする時に
手のひらを上にして呼んじゃうけど、
にゃんこは手をグーにして
招き猫がするみたいに
コイコイってした方が
寄ってくる気がする…(´ω`)
手のひらを上にして呼ぶと
なんか警戒されるんだよねー。
で、グーでコイコイすると
ゴーンって頭突きされるの(*´ω`*)
少なくともうちの3匹はそんな感じです。
私は通りすがりの犬には好かれるけど
通りすがりの猫には好かれないんだよなー。
猫は基本的に早く動くモノに警戒するから、
がさつな私ではダメなんだろう…:(ヽ´ω`):
野良猫にこのコイコイ試してみたいんだけど
なかなか良さ気な野良猫さんがいなくてねー。
今時分は公園に毒入りのエサが仕掛けられてたりするっていうし、
野良猫さんには生きにくい世の中だもんね…。
旦那さんの夏休みに、行ってきましたお台場ヽ(*゚д゚)ノ
実物大ガンダムを見てきましたよ。
私はガンダムを通して見たことはなくて
ネタだけ知ってるぐらいの理解度なので、
リアルスケールのガンダムや
ものすごい数のガンプラにも
そんなに感慨がわかなかったんですけども、
旦那さんは楽しそうだったんで
よかったんじゃないでしょーか(´ー`)
夏休み期間中だったので
小さいお子様がいっぱいでした。
8月の終わりに秋葉原で開催された
ヤングアニマル祭にも行ってきました('◇')ゞ
アキバのしかも青年誌のイベント(;`ω´)
ってことでどうしよっかなーって悩みましたが
旦那さんが一緒に行ってくれる、ってことで
カーディガン装備でごーヽ(*゚д゚)ノ
(説明しよう!
(カーディガンは羽海野先生ファンの公式認定装備品なのだッ!
物販の「ぶんちゃんガマ口財布」がかわいくてかわいくて(*´д`*)
それ目当てに行ったんだけど、
10時開始で9時半頃着いたら
30人ぐらいが並んでるだけで…。
コミケの徹夜列とか想像してただけに
ちょっと拍子抜け('д')
並んでる人の半分ぐらいが女子でひと安心( ´ー`)フゥー...
何気にディガンズが結構いますw
(説明しよう!
(ディガンズとはカーディガンを装備した羽海野先生ファンのことなのだ!
スタッフの手際がイマイチで
グッズ買うまでに30分ぐらいかかりましたが
無事ぶんちゃんガマ口とマグカップとトートバッグを(σ'-')σ
同人時代から好きな作家さんなんだけど、
ホイップちゃんやうみのクマさんには
イマイチ心惹かれなくて
今までこういうグッズは買えなかったので
にゃんこグッズが出て嬉しいなー、と(*´ω`*)
私は若かりし頃のコミケ参戦で結構鍛えられているけど
旦那さんは列並んで待つーとか
きっと嫌いだろうからすまないなーと思いつつ
物欲に負けて突っ走りました'`,、(´∀`) '`,、
こういうのつきあってくれる旦那さんでよかったよー('з')
ボクお一人様するの苦手だしー。
さて。
ブログ移転を検討しています。
もともと容量無制限で無料だったこの忍者ブログですが、
有料化にともなって無料で使える容量が500MBになってですねー。
現在131MB使用中なんですよ(´ω`)
1/4ぐらい使っちゃってるの。
そんなにすぐにいっぱいになっちゃうわけではないんですけど、
将来的にはどこかに引越したいなー、と。
有料化して広告が出るようになった時に
忍者ブログでFF11ブログやってる人で
課金する人が結構いたんだけど、
なんつーか「ちょっと待って私のブログは課金するほどのモノなの?」
っていうしょーもない考えが頭をよぎって。
まぁ、チラシの裏ですし。
忘れやすい中の人の備忘録ですし。
無料でやらせてくれるところで
ちょろっとやってればいいぐらいの内容しかないわけですよ('з')
で、いくつか記事をよそのサービスにインポートしてみたり
記事を書いてみたりしたんですけど、
慣れた忍者ブログが書き易くてねぇ…:(ヽ´ω`):
FC2は以前垢ハック騒動が起きる前に使ってて
以前使ってたんだったらそこでいっかーと思ったんだけど
画像を事前にアップロードしなくちゃいけないのが
忍者ブログに慣れた身には
超メンドくさかった'`,、(´∀`) '`,、
なので容量いっぱいまで忍者使うか
超迷っているところー(´ω`)
おそらく一年ぐらいぐるぐる迷っていると思われます。
FC2版はこちら。
前使ってたアカウント残ってたんよ。
同じ内容でもテンプレ次第で
全然印象が違って面白いよ(・◇・)
さてー。
先月超頑張ってつけた柊の首輪ですがー。
ある朝、私のノートパソコンの上に
柊につけた首輪がそっと置かれてました(;`ω´)
旦那さんに聞くと
前の晩に柊が取ってしまったそうで。
しょうがないので、再度首輪を付けようと
抱っこした隙を狙うわけですが
さすがになかなか付けさせてくれません:(ヽ´ω`):
何回も失敗してると
抱っこ自体嫌になってしまうかなーと
旦那さんに手伝ってもらって
がっちりキャッチしてもらってる間に
さささっと首輪を付けちゃいました。
どうもゆるすぎたみたいで、
どこかに引っ掛けた時に首が絞まらないように
ゴムで出来てる部分があるんですけど
そこをびょいーんとやって
抜けてしまったみたいです…。
なので、2センチぐらい短くして
今度は抜けないように。
スライムがあらわれたっ!
凪は本当に臆病なので、
こういうモノはたいていスルーです(;`ω´)
ドラクエはプレイしたことないので
スライムぐらいしかわからないんですが
お祭り好きな私はとりあえず
買ってしまいました、スライム付きのペプシ。
うちの旦那さんはコーラ大好きっ子なので
ペプシは旦那さんがおいしくいただきましたよ。
ぶーにゃんのサマーカットと言いながら
半分以上私のお遊びみたいになっちゃってる
ぶーにゃんの毛刈り作業。
ぶーにゃんが寝ている隙を狙って
ふさふさな毛を収穫しますヽ(•̀ω•́ )ゝ✧
背中のあたりはだいぶすっきりしたので
首周りを刈っていると
どうも首輪のところが
ハゲてるっぽい…('д')
これは大変!
とりあえずしばらく首輪をはずしておくことに。
今脱走したらダメなんだからね~。
先日旦那さんと映画「おおかみこどもの雨と雪」を観てきました。
レイトショーだったので、まわりはカップル多めな感じで。
「サマーウォーズ」のようなスッキリ感はないお話でしたね。
世の中に賛否両論な感想が出てきているのは
きっとそれだけ「子育て」というものには
「理想」と「現実」があるものだからじゃないかなぁ、と思うのです。
設定からしてファンタジーなお話なんだけど、
畑の話とか田舎暮らしの話とか
妙にリアル志向なところもあって。
いろんな要素を詰め込みすぎて
対象がぼやけちゃった感じはありました。
結局監督は何が描きたかったのかなぁ?
自分はまだ経験してないけど
子育てってなんか面白そう、みたいな感じ?
実際には思いつめて自分の子を殺しちゃうぐらい
しんどい子育てをしている人からすれば
「何ヌルい幻想描いちゃってんの」という批判は当然出てくるだろうなぁ、と。
事件になってるのは氷山の一角で
私もいつそうなるかわからない、という声を
ああいう事件が起こった際には
あちこちで見かけます。
でも、しんどいよーつらいよーでは
誰も見に来ないだろうから
ファンタジーの設定に包んで
うつくしい物語にしようとしたんだろうなぁ、と
思っちゃうわけですよ。
「おかあさん」の話だったなー。
でも、私は雪ちゃんにめっちゃ感情移入して見てました。
この先「秘密」を抱えて人間として生きていく選択をした雪ちゃん。
LGBTなニオイがプンプンするんですよぅ。
ついそっち系の思いをこめて見ちゃうんですよぅ。
EDの曲でも泣かされて
あー泣いたなーって映画館を後にするわけですが
いっぱいいたカップル達は
全然泣いてなかったですねー。
私みたいにLGBTにすり替えて感情移入でもしないと
泣けないのかなーなんて思ってましたけど
どうなんでしょう。
ちなみに。
旦那さんの感想は「いろいろムカついた」でしたー。
花ちゃんの行動や
ファンタジーとリアル志向がごちゃまぜになってるところや
とにかくいろいろツッコミどころが満載で
ムカついたそうです。
一緒に映画を観に行って
私が泣いてても全然泣かない旦那さん。
今回も泣いてませんでしたねー。
いつも私がひとりで泣いてるんですよね…。
ネット上の感想を見た感じでは
男の人は結構完璧な母性で描かれてる
「おかあさん」の花ちゃんに好印象で、
実際に子育てをしているお母さんは
「なにあれ男の思い描く理想の母親像ってキモイ」
「あんなに良いおかあさんにはなれないよーうへー」で、
賛否両論分かれたのは
そのへんに理由があるのかなーって感じですね。
私はケモナー的要素で結構楽しめたので
そういう「理想と現実」はあんまり気になりませんでした。
男の監督が描く「母親」なんて
そんなもんでしょーという諦念もあります。
でもやっぱり気になるなー。
監督は何が描きたかったんだろう。
「子育て」という割には
父親は早々に脱落して
結果的には母親しかいないお話だし、
そうなると「母親」を描きたかったの?ってなるし。
じゃあなんでファンタジーに逃げたんだよって
言いたくなっちゃうんだよー。
まるっと全部ファンタジーなら良かったのに、というお話。
ある日、アマゾンの箱から出てきたのは
レーザーポインターでした'`,、(´∀`) '`,、
旦那さんが買ったの。
猫と遊ぶ用に。
いやー、ほんとに旦那さんは猫が好きなんだなーと
思ったわ…。
さっそく遊んだわけですが、これに一番食いついたのは
柊でした。
赤い光を追い掛け回して
あっちへどたどた
こっちへどたどた
走り回ります。
そんな柊は見たことがなかったよ、今まで。
ぶーにゃんも気が向いたら
遊んでくれますが
あんまり身が入らない様子。
凪にいたっては
ビビリなので
赤い光から逃げます:(ヽ´ω`):
猫にもやっぱり個性があるんだよねー。
今は3匹と暮らせてしあわせです(*´ω`*)